CATEGORY:商品紹介 スタッフの戯言
2016年08月14日
ふと気になったので自腹テスト!
お盆期間も営業中。
LAGUNSHOPよっしーです。
と言っても明日は一応暦上平日の月曜日ですので明日はお休みいただきます。
突然ですが…。
リポバッテリーがメジャーになってから、電動ガンのバッテリー収納スペース問題は大きく変わりました。
M4であればストックチューブにバッテリーを入れるのが当たり前になりましたし、電動ハンドガンにも出力の高いリポバッテリーを使うことが可能になりました。
ただ、大きく変わったと言ってもやはりHK416Cのような銃になると、バッテリーケースを使用したり、マルイのようにマガジンにバッテリーを入れたりと特殊な形で運用しないといけないケースがまだまだ存在します。
銃の小型化とバッテリー問題って切っても切れない問題ですよね。
リポバッテリーの中でもダントツで小さいこちらのバッテリー。
OPTION NO.1
電動ハンドガン用リポバッテリー
7.4V 560mAh

電動ハンドガンでよくお世話になる形状の小さいリポバッテリーですね!
ふと思いました。
「このバッテリーって普段電動ハンドガンにしか使わないけど、フルサイズの電動ガンだとどれくらい撃てるんだろう?」
気になりだしたら止まりません。
確かET1の説明書だと大雑把に1mAhで一発とかいう表記もあったような気もするけど…。
自分の銃でセミオートのみで実際どの程度撃てるのかが気になってしょうがない!←ここ大事
ということで今すぐ必要でもないバッテリーを一本購入して試してみました。
間違いなく無駄遣い!
そして変換コネクターを作るでもなくコネクターの付け替えで意味もなく後戻りできない形に!

使う銃はマルイのサマリウムコバルトモーターを入れたスタンダード電動ガンです。
バレル長400mmほどで内径6.03mm、スプリングはその辺に転がってたものをカットして使っており初速は0.2gで89m/s前後です。
メカボックスへの負荷もマルイの電動ガンとあまり変わらない程度のセッティングだと思います。

モーターがサマリウムコバルトモーターなだけで他はいたって普通の電動ガンです。
これに一本あたり120発ほど入るマガジンを三本用意。
まずバッテリーを充電して電圧チェック!

4.17V
4.18V
8.36V
で実際にセミオートでひたすら撃ちます!
ここからマガジン一本撃つごとにバッテリーチェックしたいと思います。
マガジン1本目!

約120発
4.06V
4.06V
8.13V
マガジン2本目!

約240発
3.94V
3.94V
7.89V
マガジン3本目!

約360発
3.84V
3.84V
7.69V
大体1本(120発)撃つごとに1セル0.1V減っていく感じです。
ET1では3.7Vを下回らないように使用する。
ライラクスだと3.5Vで可放電の危険性がある。
OPTION NO1では3.2Vで絶対に使用するな。
という表記があったような気がしますので、このあたりで使用をやめておくのが賢そうです。
サマリウムコバルトモーターを使用したうえでセミオートのみという条件でしたので、モーターがEG1000であったりオートでの射撃ならもう少し撃てるかもしれないですね。
それこそ最初に言っていたET1の説明書のように1mAhあたり1発撃てそうな気がします。
サマリウムコバルトモーターの使用やセミオート射撃がやはり燃費の低下を招いているんでしょうね。
ひとまずこの銃であれば350発位は安全に使えそうなので一応ギリギリ実用できそうでした。
バッテリースペースに困ったときは意外とハンドガン用のリポを使うのもありかもしれないですね。
このサイズならフォアグリップのバッテリーコンパートメントにも入りそうだし、自由度が高まりそうです。
バッテリーの複数所持とまめなバッテリー交換が必須にはなりますけどね…。笑
セミオートオンリーのあまりばら撒かないゲームであれば何とかなりそうです。
それではまた!
L.A. SHOOTING MACH ss #8開催中!!!
詳細はこちら!
L.A.GUNSHOP
営業時間 12時~20時
月曜日定休日(祝日は営業)
TEL 072-250-0995


LAGUNSHOPよっしーです。
と言っても明日は一応暦上平日の月曜日ですので明日はお休みいただきます。
突然ですが…。
リポバッテリーがメジャーになってから、電動ガンのバッテリー収納スペース問題は大きく変わりました。
M4であればストックチューブにバッテリーを入れるのが当たり前になりましたし、電動ハンドガンにも出力の高いリポバッテリーを使うことが可能になりました。
ただ、大きく変わったと言ってもやはりHK416Cのような銃になると、バッテリーケースを使用したり、マルイのようにマガジンにバッテリーを入れたりと特殊な形で運用しないといけないケースがまだまだ存在します。
銃の小型化とバッテリー問題って切っても切れない問題ですよね。
リポバッテリーの中でもダントツで小さいこちらのバッテリー。
OPTION NO.1
電動ハンドガン用リポバッテリー
7.4V 560mAh

電動ハンドガンでよくお世話になる形状の小さいリポバッテリーですね!
ふと思いました。
「このバッテリーって普段電動ハンドガンにしか使わないけど、フルサイズの電動ガンだとどれくらい撃てるんだろう?」
気になりだしたら止まりません。
確かET1の説明書だと大雑把に1mAhで一発とかいう表記もあったような気もするけど…。
自分の銃でセミオートのみで実際どの程度撃てるのかが気になってしょうがない!←ここ大事
ということで今すぐ必要でもないバッテリーを一本購入して試してみました。
間違いなく無駄遣い!
そして変換コネクターを作るでもなくコネクターの付け替えで意味もなく後戻りできない形に!
使う銃はマルイのサマリウムコバルトモーターを入れたスタンダード電動ガンです。
バレル長400mmほどで内径6.03mm、スプリングはその辺に転がってたものをカットして使っており初速は0.2gで89m/s前後です。
メカボックスへの負荷もマルイの電動ガンとあまり変わらない程度のセッティングだと思います。
モーターがサマリウムコバルトモーターなだけで他はいたって普通の電動ガンです。
これに一本あたり120発ほど入るマガジンを三本用意。
まずバッテリーを充電して電圧チェック!
4.17V
4.18V
8.36V
で実際にセミオートでひたすら撃ちます!
ここからマガジン一本撃つごとにバッテリーチェックしたいと思います。
マガジン1本目!
約120発
4.06V
4.06V
8.13V
マガジン2本目!
約240発
3.94V
3.94V
7.89V
マガジン3本目!
約360発
3.84V
3.84V
7.69V
大体1本(120発)撃つごとに1セル0.1V減っていく感じです。
ET1では3.7Vを下回らないように使用する。
ライラクスだと3.5Vで可放電の危険性がある。
OPTION NO1では3.2Vで絶対に使用するな。
という表記があったような気がしますので、このあたりで使用をやめておくのが賢そうです。
サマリウムコバルトモーターを使用したうえでセミオートのみという条件でしたので、モーターがEG1000であったりオートでの射撃ならもう少し撃てるかもしれないですね。
それこそ最初に言っていたET1の説明書のように1mAhあたり1発撃てそうな気がします。
サマリウムコバルトモーターの使用やセミオート射撃がやはり燃費の低下を招いているんでしょうね。
ひとまずこの銃であれば350発位は安全に使えそうなので一応ギリギリ実用できそうでした。
バッテリースペースに困ったときは意外とハンドガン用のリポを使うのもありかもしれないですね。
このサイズならフォアグリップのバッテリーコンパートメントにも入りそうだし、自由度が高まりそうです。
バッテリーの複数所持とまめなバッテリー交換が必須にはなりますけどね…。笑
セミオートオンリーのあまりばら撒かないゲームであれば何とかなりそうです。
それではまた!
L.A. SHOOTING MACH ss #8開催中!!!
詳細はこちら!
L.A.GUNSHOP
営業時間 12時~20時
月曜日定休日(祝日は営業)
TEL 072-250-0995
まだまだ、
L.A.GUNSHOPは中古品をバンバン高価買取します、
持ち込み大歓迎!!
大量に有ります場合は、引き取りに行きます!!
ご相談下さい。
L.A.GUNSHOPは中古品をバンバン高価買取します、
持ち込み大歓迎!!
大量に有ります場合は、引き取りに行きます!!
ご相談下さい。


NOVEL ARMS COMBAT T1 EVO のご紹介!
SOTAC ARSON WireGuideタイプ M-LOK用 テールラインガイド
L.A.GUNSHOP半年ぶりのブログです!!
マルイG19早速カスタムしてみました
SOTAC ARSON WireGuideタイプ M-LOK用 テールラインガイド
L.A.GUNSHOP半年ぶりのブログです!!
マルイG19早速カスタムしてみました